MENU

【制作会社が解説】オウンドメディア立ち上げのポイントから流れまで!

オウンドメディアは自社のファンを獲得できたり、売上につながったりとさまざまなメリットがあります。実際、多くの企業がオウンドメディアを運営しています。しかし、これからオウンドメディアを運営する方にとっては、何から始めればよいのかわからない方が多いのではないでしょうか?

オウンドメディアの運営は立ち上げる目的の明確化からコンテンツ制作、SEO対策など多岐にわたります。そこでこの記事では、オウンドメディアの基本的な部分である、立ち上げのポイントから流れを解説します。

これからオウンドメディアの運営を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、自ら所有するメディアの総称です。多くはSNSや広告などと組み合わせて運営し、ユーザーとの接触を図ります。Webサイトや自社のブログを対象として使用されるワードではありますが、広報誌やパンフレットなども含めマーケティングの核となるトリプルメディアの一つです。(そのほかは、テレビCMなど費用が発生する「ペイドメディア」、SNSメディアの「アーンドメディア」があります。)

企業のブランディングや自社サービスの訴求、集客目的の情報発信などさまざまなタイプがあります。

オウンドメディアの目的

オウンドメディア運営の目的は、集客・ブランディング(企業価値の確立)・採用・ナーチャリング(見込み客を育成し購買につなげるアプローチ)などが挙げられます。

会社概要や事業内容を発信するコーポレートサイトと異なり、オウンドメディアでは自由度の高い発信が可能です。そのため、狙ったターゲットに向かって特定の分野に特化した情報を発信でき、自社のファンを増やしていけます。ユーザーと接点を持ち、中長期的にコンタクトをとれるのも利点でしょう。

また、開発までのストーリーや商品の魅力をより一層アピールし、商品やサービスの付加価値を高めるためにもオウンドメディアは効果的です。求める成果に合わせて、運用方法やコンテンツを変えていきましょう。

オウンドメディアを立ち上げる際のポイント

オウンドメディアを立ち上げる際のポイントは、下記の4つです。

  • 立ち上げる目的を明確にする
  • 具体的な目標を設定し運営する
  • ユーザーに刺さるオウンドメディアを作成する
  • 定期的にテストと測定を繰り返す

オウンドメディアは、「ユーザーが欲しいと思っている情報を提供するだけだから簡単」と思っている方も多いかもしれません。

しかし、多くの企業がオウンドメディアを運営しているからこそ、差別化を図らなければ成果は得られません。ここでは、オウンドメディアを立ち上げる際の基本的なポイントをみていきましょう。

オウンドメディアを立ち上げる目的を明確にする

まずは、立ち上げがゴールにならないよう、運営する目的を明確にしましょう。オウンドメディアといっても採用活動や顧客の獲得など、さまざまな目的があります。

オウンドメディアを立ち上げる目的が明確でないと、記載するべきコンテンツがわからなくなったり、ずれた施策に取り組んでしまったりする可能性があります。

そうならないためには、立ち上げの目的が集客なのかブランディングなのか、売上を伸ばすためなのか明確にしましょう。

オウンドメディアを運営する際に具体的な目標を設定する

オウンドメディアを立ち上げる目的を明確にできたら、具体的な目標を設定しましょう。具体的な目標がなければ、いつまでに何をするべきなのか施策を立てられません。

オウンドメディアでは成果が重視されるからこそ施策が重要です。数字を用いて具体的な目標を掲げ、そこから施策へと落とし込みます。

なお、オウンドメディアはすぐに成果が出ることは少ないものです。そのため、半年から1年と、時間に余裕を持った期間で目標を設定するのがおすすめです。

ユーザーに刺さるオウンドメディアを作成する

ユーザーの検索意図を把握して、どのようなメディアにするのか、どのような内容のコンテンツを記載するのか大まかに決めていきます。ユーザーの検索意図と離れているとコンテンツは響かず、ファンは付きません。例えばインテリアに関するコンテンツを発信するのならば、ユーザーは収納やおしゃれな家具に興味があるはずです。

また、既存のユーザーは新しい情報にアンテナを張りめぐらせています。同じ内容を何度も発信しないよう、大まかなサイトマップも作成し掲載内容を管理していきましょう。

定期的にテストと測定を繰り返す

オウンドメディアは何度か述べたように、すぐに結果が出るわけではありません。成果を得るためには半年から1年ほどの時間がかかりますが、その間も定期的にテストと測定を繰り返し運用していくのです。ツールを用いてオウンドメディアの状況を把握すれば、具体的な施策を考える判断基準となります。

オウンドメディアはあくまで、ユーザーにとって役立つ情報を記載してこそ効果を成すものです。分析の段階で、自社が発信したい情報を一方的に発信するオウンドメディアになっていないかチェックしておきましょう。

オウンドメディア立ち上げの流れ

オウンドメディア立ち上げの流れは、次の4ステップに分けられます。

  1. 立ち上げの準備
  2. サイトの作成
  3. 記事の作成
  4. テストと測定

それぞれの流れを詳しくみていきましょう。オウンドメディアの立ち上げを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

立ち上げの準備

オウンドメディアを立ち上げようと思い、思いつくままサイトを開設しても失敗に終わります。まずはオウンドメディアを立ち上げる目的を明確にしましょう。併せて、流入をSNSから狙うのか、検索から狙うのかも決めます。狙う検索流入によって、施策が大きく異なってくるからです。

最後に運用は自社でするのか、外注でするのかも決めましょう。リソースがない、ノウハウがない場合は外注がおすすめです。

サイトの作成

自社でサイト作成をする場合は1からサイトを作るのか、WordPressといったCMSを利用するのかを決めます。1からのサイト作成は自由にデザインや仕様を決められますが、時間がかかってしまうのがネックです。

一方のCMSならば短期間で素早くサイトを作成できるうえ、頻繁に更新するオウンドメディアにも適しています。それぞれメリットとデメリットがあるため、状況に応じて適した方法でサイト制作をしましょう。

もしもリソースが足りない場合は外注になりますが、その際はスムーズに依頼できるように、デザインだけ決めておきましょう。

記事の作成

サイト開設が完了したら、記事の作成を行います。記事作成をする際は、外注でライターを雇ったり、自社で記事作成を行ったりします。依頼先が異なるにしても、下記のルールは押さえておきましょう。

  • ライティングルール(トンマナの統一や装飾など)
  • CVの設定
  • フロー

また、記事制作をする際は上位表示を獲得できるような設計書を作成しておきましょう。外注先に依頼が難しい場合は、自社で設計図だけを用意する方法もあります。

ここで大切なのは、狙うキーワードと記事の内容が対応しているかの確認です。仮に集客に成功しても、ユーザーの検索意図とコンテンツの内容にずれが生じている場合は、離脱してしまいます。         

テストと測定

コンテンツがある程度完成した後は、テストと測定をしていきましょう。どの記事の閲覧数が高いのか、離脱率はどのくらいなのかを調べます。閲覧数が少ない、離脱率が高いページを把握して、改善をしていきます。

また、仮に離脱率が少ない、閲覧数が多いページだとしても、定期的にリライトを行いましょう。コンテンツを記載した日が数ヶ月前や数年前であれば、すでに情報が変わっている可能性があるからです。上位の維持、ユーザーに正しい情報を提供するためには、定期的にリライトし情報をアップデートすることが重要です。

オウンドメディア立ち上げにおすすめのツール

オウンドメディア立ち上げにおいて活用できるツールは次の3つです。

  • WordPress      
  • Google Analytics
  • Google Search Console

いずれも多くの企業で利用されており、効率よくオウンドメディアを運営するには、ツールの活用が欠かせません。前者は安価で利用でき、後者の2つに関しては無料で利用できるため、予算が限られている方にもおすすめです。それぞれのツールを詳しくみていきましょう。

WordPress  

WordPressは多くの企業で導入されているCMSです。利用しやすいうえ更新もしやすく、プラグインだけで利用できる機能が多くあります。使いやすいにもかかわらず、ワードプレス本体の利用は無料テーマから有料テーマまであります。レンタルサーバーや独自ドメインでランニングコストはかかるものの、利便性においてもおすすめのCMSです。

Google Analytics・Google Search Console

Google AnalyticsとGoogle Search Consoleは、どちらもGoogleが提供している無料サービスです。それぞれ下記のことができます。

Google Analyticsアクセス数や直帰率、滞在時間などサイト訪問後のデータを調べられる
Google Search Console検索順位やクリック率など、サイト訪問前のデータを調べられる

基本的には上記2つのツールがあれば、オウンドメディアの状態は確認できます。もしも機能が足りないと思ったら、「Ahrefs」や「DeepCrawl」などの有料ツールを検討しましょう。

オウンドメディアの立ち上げはSeekNextへおまかせ

オウンドメディアの立ち上げはやることが多く、そのうえ成果を出すまで時間がかかります。また、現在は多くの企業がオウンドメディアを運営しているため、上位獲得、ファンの獲得は難しいものです。そこでおすすめなのが、SeekNext合同会社への依頼です。SeekNext合同会社に依頼すれば、下記のメリットがあります。

・適正なサービスを適切な価格で受けられる

・サイト制作から運営までおまかせできる

・SEO対策やSNS連携、リニューアルなどにも対応できる

オウンドメディアの立ち上げを考えている方や運営を見直したい方は、ぜひ一度SeekNext合同会社へご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤潤嗣のアバター 佐藤潤嗣 SeekNext合同会社 代表

福岡県のホームページ制作会社の代表。システム会社、ホームページ制作会社に勤務した後、SeekNext合同会社を立ち上げる。福岡を中心に全国のサイト制作・運用に携わっており、実績は100を超える。
大手メディアサイト「比較ビズ」などの監修者も務めており、制作関係なら何でも相談して下さいの精神で活動している。

コメント

コメントする

目次