MENU

サイトマップの作り方とは?必要な理由からおすすめツールをご紹介!

Webサイトを利用するユーザーは、何度クリックしても目的の情報にたどり着かなければ、わずらわしさを感じ離脱しやすくなります。一方サイト運営者の中には、記事を更新したにもかかわらずGoogleから評価を受けなかった経験がある方も多いのではないでしょうか?

そこで役立つのが、サイト全体をリスト形式でまとめた「サイトマップ」です。サイトマップにより、Googleにページ構造を理解してもらえたり、ユーザビリティが向上したりします。

この記事ではサイトマップの作り方をご紹介します。

目次

サイトマップとは?

サイトマップとは、ウェブサイト全体のページ構造をリスト形式でまとめた地図のようなものです。サイトマップには大きく分けて2つの種類があり、ユーザーのためのサイトマップ(HTML)と、検索エンジンにアピールするSEO対策として使われるサイトマップ(XML)があります。

もしも次の状況に当てはまる場合は、サイトマップを作成するとよいでしょう。

  • コンテンツが多くサイト自体が大きい
  • 外部リンクと内部リンクが少ない
  • 検索エンジンからのアクセス数が少ない

サイトマップには検索エンジンにサイトをアピールする効果と、サイト訪問者にページを見つけやすくする効果があります。

新しい記事の投稿やリライト記事の更新内容を素早くクローラー(検索エンジンの順位を決めるための要素を、サイトを循環して収集するロボット)に理解されやすくなるため、Googleからの評価も高まり、SEOへの高い影響が期待できます。

ただしサイトマップを作成すれば、サイトが上位表示されるわけではなく、あくまでサイトマップはSEO対策に有効である点は覚えておきましょう。

HTMLサイトマップ(ユーザー向け)

HTMLサイトマップとは、Webサイト内に存在するコンテンツが、各カテゴリー別に一覧表示されているリストです。サイトを開いたときに、各カテゴリー別にサイト内のページが一覧表示されているリストを見た経験はないでしょうか?

初めてサイトに訪問したユーザーは、どこに何が記載されているのか分からない状態です。目的の情報を得られないユーザーはすぐにサイトから離脱する傾向があり、ユーザビリティが低くなります。しかし、HTMLサイトマップにより、ユーザーが目的の情報をひと目でわかるようになります。するとサイト内の回遊性を高める効果が期待できるのです。

コンテンツが多く、目的のページにたどり着くのが大変だとしても、HTMLマップにより目的のページをすぐに探し出せます。

XMLサイトマップ(検索エンジン向け)

XMLサイトマップとは、Googleなどの検索エンジンにサイトをアピールするためのものです。各ページのURLが記載されたXML形状のファイルで「sitemap.xml」というファイル名をつけ、トップディレクトリ(フォルダ)にアップロードするのが一般的です。

検索エンジンは、XMLデータをもとにWebサイト内をスクロールしています。そのため、いち早くサイトが評価され、SEO対策として有効です。HTMLマップとの違いは「誰にサイト内の構造を伝えたいか」です。

サイトマップの必要性とは?

サイトマップはユーザーが目的のサイトを発見しやすくなり、googleなどの検索エンジンに発見されやすくなる効果があります。

Googleも“サイトマップについてはサイトを最適化するうえでの重要な要素の1つです。サイトマップを送信することで、あるサイトに存在するすべての URL を検索エンジンが発見できるようになり、ページの内容が変更された時に素早くダウンロードすることが可能になります。”※1と明言しています。

XMLサイトマップを作成するメリットは、クローラーがページを見つけやすくなることです。そのため、SEO対策としても有効です。

つまりサイトマップは、ユーザーが見やすいサイトにするためにも、Googleから評価されるためにも重要といえます。さらに運営者自身も、サイトマップがあることでサイトを把握しやすくなります。サイト訪問者だけではなく、サイト制作者がサイトを更新したり確認したりする際にも役立つでしょう。

※1 引用:XML サイトマップと RSS/Atom フィードのベストプラクティス  |  Google 検索セントラル ブログ  |  Google Developers

HTMLサイトマップの作り方

HTMLサイトマップの作り方は、次の2つです。

  • 手動での作成方法
  • WordPressのプラグインを使用する方法

手動での作成もできるものの、更新時に大きな手間がかかってしまいます。そのため、手軽にはじめられる2つ目の方法も押さえておきましょう。

まずはそれぞれの作り方のメリットをご紹介します。

手動での作成方法 

HTMLサイトマップは1つのページにリンクが羅列されており、Webサイト訪問者がひと目でわかるようになっています。

手動での作成方法では、メモ帳のようなソフトを活用しHTMLコードをすべて記述します。Webページの抜けや漏れがないように注意しながら作業をしていかなければならないため、手間がかかるのと同時に知識がなければ作成できません。さらに、カテゴリーやページを更新するたびに手動で更新しなければなりません。

手動での作成方法は覚えておいて損はありませんが、更新時の手間を省きたい方は、次に紹介するWordPressのプラグイン使用をおすすめします。

WordPressのプラグインを使用する方法

WordPressのプラグインを使用すると、サイトマップを簡単に作成でき、更新も自動で行われるため手間もかかりません。

プラグインにはさまざまなツールがありますが、ユーザーが多いプラグインとして「PS Auto Sitemap」があります。PS Auto Sitemapは、サイトの投稿や固定ページをサイトマップで一覧表示してくれるプラグインです。PS Auto Sitemapを利用すると、サイトマップは自動で作成され、更新も自動で行われます。

新規記事を追加したとしても、自動でHTMLサイトマップに追加してくれるため追加漏れもありません。手動での作成方法では手間がかかることも、WordPressのプラグインにより簡単に更新ができ、ミスもなくなります。

XMLサイトマップの作り方

XMLサイトマップの作り方は次の2つです。

  • 手動での作成方法
  • WordPressのプラグインを使用する方法

XMLサイトマップは、クローラリビリティを向上するために多くのページをまとめておく必要があります。しかし、ミスや漏れがある場合はSEO対策がマイナスな方向にはたらきます。そのため、XMLサイトマップは適切な手順でミスなく作成しなければなりません。

手動での作成方法

XMLサイトマップはテキスト形式で作成します。

手動で作成することも可能ですが、手間がかかるうえに更新を忘れればクローラリビリティは向上しません。もしも手動でXMLサイトマップを作成する場合は、うかつにURLやファイル名を変えないようにしましょう。Googleが見つけにくくなる可能性があります。

XMLサイトマップを手動で作成するのは手間がかかるうえに、更新を忘れた際のリスクが大きいため、できればXML自動生成ツールを利用するか、次に紹介するWordPressのプラグインの利用をおすすめします。

WordPressのプラグインを使用する方法

プラグインを使用すると手動で更新する必要がなくなり、Googleへの更新通知も自動で行ってくれます。プラグインとはアプリケーションを拡張するソフトウェアを指します。

XMLサイトマップ作成においてメジャーなプラグインは「Google XML Sitemaps」です。サイトのコンテンツを追加すると自動でサイトマップを更新し、検索エンジンにも自動で送信してくれる、利便性の高い無料ツールです。

サイトマップが簡単に作成でき、かつタグの挿入が簡単にできる機能もあるため、手動での作成よりもおすすめです。間違った方法で作成し、SEO対策に不利になることもありません。

よいサイトマップを作るには?

サイトマップは、サイトの訪問者にとって見やすい構造、かつ検索エンジンのクローラーに発見されやすい構造でなければなりません。

サイトをただ羅列するのではなく、HTMLはカテゴリーごとにまとめたり、階層ごとに分けたりなど視覚的な工夫をする必要があります。さらにサイトマップへのアクセスも重要な点です。最初に表示されるページにサイトマップへの導線を設計すると、各ページの誘導がわかりやすくなり、ユーザーにとっては満足度が高いサイトとなります。

まとめ:サイトマップがわからない場合はWeb制作会社への依頼がおすすめ

本記事ではサイトマップの作り方や必要性などを解説しました。サイトマップはサイト訪問者が目的のページにたどり着きやすくするためのツールで、SEO対策としても重要な役割を担っています。とはいえ、初心者の方や複雑な操作に戸惑っている方には、ノウハウがあるプロへの依頼がおすすめです。

SEO対策としてXMLサイトマップを作成しても、適切に作成していないと逆効果になってしまう可能性があるからです。

SeekNext合同会社では、お客様の要望に沿った提案はもちろん、他社と差別化できる提案を心がけています。高品質なサービスを適切な価格で提供しますので、ホームページ制作やECサイト作成などを検討している方は、一度お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤潤嗣のアバター 佐藤潤嗣 SeekNext合同会社 代表

福岡県のホームページ制作会社の代表。システム会社、ホームページ制作会社に勤務した後、SeekNext合同会社を立ち上げる。福岡を中心に全国のサイト制作・運用に携わっており、実績は100を超える。
大手メディアサイト「比較ビズ」などの監修者も務めており、制作関係なら何でも相談して下さいの精神で活動している。

コメント

コメントする

目次